1995年6号

第2回エコ・エフィーシェンシイ・ワークショップ

 WBCSDの第2回Eco-Efficiencyワークショップ(アントワープ、95.3.14-15)に参加する機会を得た。WBCSDは従来のBCSDとICC-WICEが合体して95.1.1から発足したもので、初回のワークショップは2年前の11月に同じアントワープで開催されている。「持続的発展の為にビジネス・グループとしてどのような貢献ができるか?-Eco-Efficientを求めて-」との問題意識からBCSDの行事("3M社"、"Dow Europe社"が共同議長)として始められたものだが、UNEPのIEO(Industry and Environment Office)及びEuropean Communities委員会(DG 11:R&D)との共同開催であるところが、単なる企業の環境担当者の集まりとは、ひと味違う点である。"Eco-Efficiency"は、「Changing Course(BCSDの"Rio地球サミット"への報告書)」の中で最初に取りあげられて以来、Sustainable Developmentへの企業の対応として、ビジネスその他で広く通用するようになってきている。会議の内容は、将来的に関係者へのPRの為に「それ」を分かり易く「翻訳」する必要性があることを念頭に、「Eco-Efficiencyに関する柔軟性のあるガイドラインの作成」が主要テーマであった。この分野での日本の産業団体の取り組みは寡聞にして知らぬ が、社会における企業の位置づけ・役割、消費者との関わり、更には政府規制当局との関係にまで広く、闊達に議論されている様子は、「産業界、消費者、政策当局の三者の健全な在り方、更には企業市民意識の定着とは?」についても考えさせられる貴重な経験であった。

 

▲先頭へ