|  | |
|    ニュースレター | |
  
| 
 1999年5月号 | 
| SYMPOSIUM NOTICE | 
| 日米の温暖化対策について ―〈環境保全と成長の両立を考える研究委員会公開シンポジウム〉― 昨年の5月から、地球産業文化研究所において、「環境保全と成長の両立を考える」研究委員会を開催しております。本委員会は、日本の著名な政治学、経済学、工学などの専門家によるメンバーで構成されており、気候変動問題について幅広い議論を行っております。本委員会はまた、年に2回アメリカの民間シンクタンクである未来資源研究所(Resources For the Future、通称RFF)と共同会議を実施しており、第1回は昨年ワシントンで開催し、今回はその2回目を日本で開催するものです。この共同会議に皆様にもご参加いただきたく、このたび公開シンポジウムを開催いたしたいと思います。今回は日米の温暖化対策というテーマで、未来資源研究所の研究者に、アメリカにおける温暖化対策の現状、SO2排出権市場での経験、今後のCO2排出権市場の見通 しなどの最新情報をについての講演をお願いし、委員会のメンバーと議論をしていきたいと思います。皆様の多数のご参加をお待ちしております。 1.開催日時:1999年5月25日(火) 10:00 a.m. - 2:30 p.m.〈受付開始〉9:00a.m. 2.開催場所:ホテル・ニューオータニ【シリウスの間】ガーデンコート4階 3.プログラム(予定):[都合により、シンポジウムの内容・時間が変わる場合がございますので、ご承知おきください] Session I     日米の温暖化対策    
          10:05-12:00      Session II     アメリカの排出権市場    
          13:00-14:30      4.連絡先およびお申し込み方法 
 5.参加者(予定) ●「環境保全と成長の両立を考える」研究委員会 
          委員参加予定 委 員 長     奧野 正寛(東京大学経済学部教授) ●アメリカ・未来資源研究所(Resources For The Future)参加者 
 
 | 
|  |