| 平成12年度事業計画 (平成12年4月1日から平成13年3月31日まで)
 
  
         
  
           平成12年3月に開催された当財団の評議員会・理事会において、平成12年度の事業計画が決定されましたので紹介します。
 1.調査研究
 
 
          (1)研究委員会テーマごニに次の研究委員会を組織し、調査研究を実施する。
 
 
            @グローバルガバナンス研究委員会(継続)・グローバリゼーションと多様性の共存・
 A変革期のアセアンと日本の関わり研究委員会(継続)
 Bアジアの総合的展望研究委員会(継続)
 Cグローバル市場競争時代における教育・人材育成のあり方研究委員会(継続)
 DCDMにおける温室効果ガス排出量監査制度研究委員会(新規)
 E経済発展と地球温暖化問題の国際合意形成の研究委員会(新規)
 
 
 
          (2)委託調査研究民間の調査研究機関に委託し、「庭園都市国家構想の研究」を実施する。
 
 (3)受託調査研究
 国等から委託を受け、次のテーマについて調査研究を行う。
 
 (4)助成を受けて行う調査研究
 アメリカンセンターから助成金の交付を受け、日米交流の調査を行う。
 2.政策の提言1の調査研究を踏まえて、地球産業文化委員会の審議を経て、地球産業文化に関す
 る総合的な政策の提言を行う。
 
 3.共同研究
 内外の研究機関(米国世界資源研究所(WRI)、未来資源研究所(RFF)、ヨーロッ
 パ日本研究所(EIJS)、ストックホルム環境研究所(SEI)等)と協力関係を保つほ
 か、平成11年度に引続き、「環境と開発に関する中国国際協力諮問委員会」の会議等
 に参加し、共同して調査研究等を行う。
 
 4.研究会、シンポジウム等の実施
 次のとおり、セミナー、シンポジウムを開催する。
 
 5.情報の収集及び提供
 地球産業文化に関する情報の収集、分析を行うほか、次により情報提供を行う。
 
 |