| (1) | 非営利組織の信頼性の客観的、定量的指標は如何なるものか?特に発展途上にある非営利組織の将来の発展性・成長可能性をどう評価するのか? | 
                 
                  | (2) | 欧米の評価モデルには如何なるものがあり、それらからどのような項目・基準が現在の日本に移植可能な要素なのか?それらは日本的要素とどう調和させうるのか? | 
                 
                  | (3) | 評価プロセスとそのあり方は如何にあるべきか?さらにその運営方法と組織体制はどうあればよいのか? | 
                 
                  | (4) | 評価のためのデータベース整備ほかどのような要素が評価基盤を構成し、それらの構築のための課題は何か?その解決の取組みはどう進められるべきか? | 
              
               本研究委員会の研究成果は平成14年度末に報告書として取りまとめられる予定である。