| 平成18年度第1回理事会・評議員会報告 
 平成18年6月、本年度第1回理事会・評議委員会を開催し、平成17年度事業報告書・
 決算報告書の承認、理事・評議員の選任を行った。概要を以下のとおり報告する
 
 平成17年度は、5件の調査研究を行った。また、国・特殊法人等からの調査研究事業を受託し、積極的な事業展開を図った。
 
 
  
          
             
              | 
                   
                          |  | 1. 研究委員会:テーマ毎に次の研究委員会を組織し、調査研究を実施した。 |  
                   
                    | 
                         
                          | 1) | 東アジア域内の産業協力研究委員会 |   
                          |  | (委員長:末廣 昭東京大学教授) |  
                         
                          | 2) | 産業社会のリスク・ガバナンスと安全文化研究委員会 |   
                          |  | (委員長:田村昌三横浜国立大学教授) |  
                         
                          | 3) | 多文化共生社会を考える研究委員会 |   
                          |  | (委員長:手塚和彰千葉大学大学院教授) |  
                         
                          | 4) | CDM/JIへの事業者の取組みの促進研究委員会 |   
                          |  | (委員長:山口光恒帝京大学教授) |  
                         
                          | 5) | ISO14064への対応と活用の可能性・方向性研究委員会 |   
                          |  | (委員長:工藤拓毅日本エネルギー経済研究所グループマネージャー) |  |  
                   
                    | 
                         
                          | 1) | 中小企業における安全に関する取組み実態調査研究 |  
                         
                          | 2) | 英国におけるエスニック・マイノリティの地位に関する調査研究 |  |   
                    |  |  
                   
                          |  | 3. 受託調査:国等から委託を受け、次のテーマについて調査研究を行った。 |  
                   
                    | 
                         
                          | 7) | 事業者の温室効果ガス削減量把握等を通じた温暖化対策の 将来戦略に関する調査研究
 |  
                         
                          | 8) | CDMを活用した企業の事業戦略構築に関する調査研究 |  |   
                    |  |   
                    | 
                         
                          | 1) | 地球環境問題の政府間会合等への対応:次の国際会議に本財団役職員が 政府代表団又はオブザーバーとして参加した。
 |  |  
                   
                    | 
                         
                         |  | 2. 日・EUビジネス・ダイアローグ・ラウンドテーブル(BDRT) |  |  
                   
                    | 
                         
                          | 1) | 「IPCC 二酸化炭素回収・貯留に関する特別報告書」報告会 |   
                          | 2) | 第16回GISPRIシンポジウム「21世紀日本社会は外国人をどう迎え入れるのか」 |  |  
                   
                    | 
                         
                          | 1) | 調査研究に関する報告書等の提供 |   
                          | 2) | ホームページの開設 |  
                         
                          | 3) | メールマガジン「地球研ニュースレター」(和文)の発行 |   
                          | 4) | 地球環境問題懇談会開催による情報の提供 |  |   
                    |  |  
                   
                    | 多文化共生社会を考える研究委員会の検討成果に基づく「多文化共生社会を考える 日本における外国人の受け入れに関する提言(案)が審議され、地球産業文化委員会の
 提言として採択された。続いて、平成16年度研究委員会の研究成果の報告が行われる
 とともに、各委員の自由討議による意見交換が行われた。
 |  
                   
                    | (評議員就任): | 有馬雄造(東ソー株式会社常務取締役) |   
                    |  | 佐藤正敏(損害保険ジャパン株式会社代表取締役社長) |  
                   
                    |  | 山下 隆(中国電力株式会社取締役社長) |   
                    | (評議員退任): | 佐々木博朗(東ソー株式会社常任参与) |  
                   
                    |  | 平野浩志(前損害保険ジャパン株式会社代表取締役社長) |   
                    |  | 白倉茂生(中国電力株式会社常任相談役) |  
                   
                    | (理事就任): | 中村利雄(財団法人2005年日本国際博覧会協会事務総長) |   
                    |  | 星名定雄(財団法人地球産業文化研究所事務局長) |  
                   
                    | (理事退任): | 本根正三郎(前財団法人地球産業文化研究所事務局長) |   
                    |  |  |  |  |