| Euro-Japan Seminar Towards Sustainability  --Tasks and Challenges--
 日欧環境セミナー
 「サステイナビリティの達成に向けて」
 課題と挑戦
 
 | 
 
| 
 
 
| 
 
| Organized by: 
 
 | The United Nations University Global Industrial and Social Progress
 Research Institute
 Institute for Global Environmental
 Strategies
 |   
| Supported by: 
 | The Japan Economic Journal |   
| Date: 
 | 3Dec.2001 10:00〜12:00 |   
| Place: 
 | UNU Headquarters International Conference Hall
 |   
| Language: 
 | Japanese-English |   
| Participation fees:
 | Free |  | 
 
| 主催:国際連合大学 (財)地球産業文化研究所
 (財)地球環境戦略研究機関
 (社)環境科学会
 |   
| 後援:日本経済新聞社 |   
| 期日:2001年12月3日 午前10:00〜12:00
 |   
| 場所:国連大学本部国際会議場 |   
| 使用言語:日本語・英語 (同時通訳)
 |   
| 参加費:無料 |  |  | 
 
| 
 
 | 
 
| 新しい世紀が始まりました。明日の暮らしを輝かしいものにする。この目標目指して私たちはどうしていくべきでしょうか。安全、環境、安心。これに支えられるサステイナビリティ。この課題は、学際的な研究として集中的に議論されるばかりでなく、持続ある事業の推進を担っている経済人においても、避けて通れないものになっています。
 行政、立法に携わっておられる3人によるサステイナビリティ〜課題と挑戦〜の講演は、みなさんがそれぞれ最適な着地点を見いだすために役立つはずです。ともすれば、刺激的な風潮や無責任な風評が、私たちの落ち着いた暮らしを曇らせ、あるいは健全なビジネスにゆがみを生じさせることともなりかねません。
 新しい世紀を切り開くため、社会が進む方向をさだめ、主体的な取り組みを強化する。この催しが、皆様の決断のための一助になれれば幸いと考えます。
 | 
 
| 
 
 
 
| プログラム |   
| 
 
| 10:00〜10:10   開会及び歓迎の辞 |   
| 国際連合大学副学長   鈴木基之 |   
| 10:10〜10:35   講演「サステイナビリティの達成に向けて」 |   
| 経済産業省大臣官房審議官(地球環境問題担当) 大井 篤 [ 略 
歴 ]
 |   
| 10:40〜11:20   講演「サステイナビリティの達成に向けて」 |   
| ドイツ連邦議会議員 エンケット委員会(グローバリゼーションと世界経済―挑戦と解決―)議長
 エルンスト・ウルリッヒ・フォン・ワイツゼッカー[ 略 
歴 ]
 |   
| 11:20〜12:00   講演「サステイナビリティの達成に向けて」 |   
| ファクター・テン研究所長、もとOECD科学局長 フリードリヒ・シュミット・ブリーク[ 略 
歴 ]
 |   
| 12:05〜13:45 |   
| 歓迎レセプション(国際連合大学2階) |  |  | 
    |  |