41.グローバリゼーションの中の国際システムとガバナンスの課題
平成12年6月
目次
(1). |
グローバル・ガバナンスとグローバリゼーション(概念的考察) |
1.グローバル・ガバナンスの概念について(大芝 亮)
2.グローバル経済化とその影響(杉浦 哲朗)
1.国際金融におけるガバナンスの事例
(1) |
グローバル・ガバナンスと国際金融(古城 佳子) |
(2) |
経済統合化における米国の戦略としての世界共治(グローバル・ガバナンス)(柳田 辰雄) |
(3) |
通貨危機と国際支援(事務局〈増渕〉) |
(4) |
国際金融市場のガバナンス(勝 悦子) |
2.国際貿易におけるガバナンス:WTOの方向と今後の課題(大江 健二)
3.国際協力におけるガバナンス
(1) |
グローバル・ガバナンスとNGOの役割(毛利 聡子) |
(2) |
国際開発における「グッド・ガバナンス」と「人間の安全保障」の議論の動向(稲田 十一) |
(3) |
グローバリゼーションの進展の中における国際協力の課題(中野 武) |
(3). |
グローバリゼーションとグローバル・ガバナンスの再検討(大芝 亮、土山 実男) |
|