<地球産業文化研究所・地球環境戦略機関 共催>
          ポストCOP4セミナー
            - <開催のご案内> -
           11月2日から二週間、アルゼンチンのブエノス・アイレスにおいて、気候変動枠組条約第4回締約国会議(COP4)が開催されています。この会議では、昨年12月に京都のCOP3において採択された「京都議定書」のフォローアップが議論されることとなっています。中心となる論点は、京都議定書により導入されることとなった柔軟性措置(共同実施、CDM、排出量
            取引)に関する「タイム・スケジュール」に合意できるか、などの点であります。
             これらの点を踏まえ、地球産業文化研究所 ( GISPRI ) と地球環境戦略研究機関 
            ( IGES ) の主催により、COP4の余韻醒めやらぬ二週間後の11月27日に、COP4の報告会として、ブエノス・アイレスで何が議論され、何が決まったのか、そして、これらが日本や世界の気候変動問題対策の将来に関してどのような意味を持つのか、という点について、報告および議論をしたいと考えております。 多数の方のご参加をお待ちしております。
          
          記
          1.開催日時:1998年11月27日(金) 9:00〜12:00
          2.会  場:経団連会館11階国際会議場(千代田区大手町1-9-4 電話: 
            03-3279-1411)
          3.プログラム: 
          
 
            
              - 8:50〜開場
 
- 9:00〜 開会、主催者挨拶
 
- 交渉担当者による報告と質疑
 環境庁 梶原 温暖化国際対策推進室長
 通商産業省 桜井 地球環境対策室長
 
- 温暖化問題への産業界の取り組み 経団連ご関係者 
 
- 研究者からの視点
 (柔軟性措置の今後):松尾直樹 IGES上席研究員・GISPRI主任研究員
 (COP4以降の課題等):川島康子 国立環境研究所研究員
 
- 12:00  閉会、主催者挨拶
 
          4.お申し込み方法
            参加ご希望の方は、同封の参加申込書に必要事項を記入のうえ、FAXでお申し込み下さい。