| 第1回研究委員会(2010年9月6日)
 
第2回研究委員会(2010年10月18日)
| ■講師 | 飯島 博 委員 (特定非営利活動法人 アサザ基金 代表理事)  |  
| ■演題 | 市民型公共事業 霞ヶ浦アサザプロジェクト 付加価値の連鎖で地域を元気にする 問題解決型から価値創造型へ
 |  
|  | 
| 講演内容はこちらから(PDF 272KB) | 講演スライドはこちらから(PDF 4,168KB) |  |  
第3回研究委員会(2010年11月8日)
| ■講師 | 髙橋 陽子 委員 (公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長) |  
| ■演題 | 「ソーシャルビジネスの担い手を考える」 |  
|  | 
| 講演内容は
こちらから(PDF 212KB) | 講演スライドは
こちらから(PDF 449KB) |  |  
| ■講師 | 早川 雅人 講師 (財団法人ヤマト福祉財団 常務理事) |  
| ■演題 | 「賃金 一万円からの脱出」(ヤマトGにおける 障がい者支援) |  
|  | 
| 講演内容はこちらから(PDF 197KB) | 講演スライドはこちらから(PDF 330KB) |  |  
| ■講師 | 一色 広樹 講師 (経済産業省 地域経済産業グループ 立地環境整備課) |  
| ■演題 | 「ソーシャルビジネスの推進について」  |  
|  | 
| 講演内容はこちらから(PDF 186KB) | 講演スライドはこちらから(PDF 866KB) |  |  
| ■講師 | 高木美代子 講師(公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン) |  
| ■演題 | 「BOPビジネス」における企業とNGOの連携 |  
|  | 
| 講演内容はこちらから(PDF 230KB) | 講演スライドはこちらから(PDF 410KB) |  |  第4回研究委員会(2010年12月6日)
 
| ■講師 | 森川太一郎 講師(P&Gジャパン株式会社 エクスターナル・リレーションズ) |  
| ■演題 | 「P&Gジャパン サステナビリティ活動」 |  
|  | 
| 講演内容はこちらから(PDF 172KB) | 講演スライドはこちらから(PDF 295KB) |  |  
| ■講師 | 竹田 義信 講師(アサヒビール株式会社 社会環境担当部長 理事) |  
| ■演題 | 「アサヒスーパードライ 『うまい!を明日へ!』プロジェクト」 |  
|  |  |  第5回研究委員会(2010年12月16日)
 
| ■講師 | 半谷 順 委員(経団連 自然保護協議会 事務局次長) |  
| ■演題 | 「生物多様性条約をめぐる最近の動向とビジネス界の関わり ~COP10の成果を中心に~」
 |  
|  | 
| 講演内容はこちらから(PDF 218KB) | 講演スライドはこちらから(PDF 488KB) |  |  
| ■講師 | 古谷由紀子 委員(社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会 常任理事)
 |  
| ■演題 | 「消費者とCSR」 |  
|  | 
| 講演内容はこちらから(PDF 139KB) | 講演スライドはこちらから(PDF 272KB) |  |  第6回研究委員会(2011年1月24日)
 
| ■講師 | 滝田 章 委員(社団法人消費者関連専門家会議 理事長) |  
| ■演題 | 「企業の消費者対応」 |  
|  | 
| 講演内容はこちらから(PDF 205KB) | 講演スライドはこちらから(PDF 121KB) |  |  
 
 |